Clalendar
Top Entry
-
New Entries
- 『ペンとミシンとヴァイオリン』刊行記念イベントのお知らせ
- 『〈世界〉がここを忘れても』を読むー学習会のお知らせ
- ZINDABAD 31号
- 8月1日「《世界》がここを忘れても」出版記念イベントのお知らせ
- 好評発売中! これまで日本のメディアが報じることのなかったアフガン女性の生活や思いを知り、人権と平和について考えるための一冊
- 2020年国際女性デー RAWAの声明抄訳
- 講演&対談 憲法9条は我々をまもる ー国際協⼒の現場からー
- 東京講演中止のお知らせ
- 皆様へお知らせ
- アフガニスタンのいま〜女性と子どもたち、そして私たち〜RAWAスピーキングツアーin Japan
- 最新映像で見る『イスラム国』の今 アメリカの戦争は何をもたらしたのか
- BOXING FOR FREEDOM
- アフガンカフェ・IN 生野
- アフガニスタン国内難民キャンプ学校建設のお願い
- 平和主義としての憲法24条とアフガニスタンの女性とこどもたち〜RAWAの活動を通して〜
- アフガニスタンの治安の悪化と日本の関わり ―継続する『対テロ』戦争の影響
- アフリカ最新取材報告 南スーダンとソマリアに隠された不都合な真実
- 世界と『日本の難民について考えよう』
- アフガン難民の40年 -押し寄せる帰還の波とアフガン情勢-
- レシャード・カレッド医師を囲む懇談会
Categories
- English (3)
- HAMBASTAGI (1)
- RAWAと連帯する会について (3)
- RAWAについて (4)
- RAWAの声明 (7)
- アピール (7)
- イベント (51)
- ツアー (4)
- ヘワド・ハイスクール (5)
- マラライ・ジョヤ (10)
- リンク集 (1)
- 出版物 (8)
- 映像 (1)
- 未分類 (9)
- 機関誌 ZINDABAD (17)
Archives
- 2020年9月 (1)
- 2020年7月 (3)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (1)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (1)
- 2019年4月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年4月 (3)
- 2017年9月 (1)
- 2017年4月 (1)
- 2017年1月 (1)
- 2016年11月 (1)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (1)
- 2016年3月 (1)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (1)
- 2015年9月 (1)
- 2015年7月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (1)
- 2014年9月 (1)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (1)
- 2014年1月 (2)
- 2013年12月 (1)
- 2013年8月 (3)
- 2013年6月 (2)
- 2013年5月 (1)
- 2013年4月 (1)
- 2013年2月 (2)
- 2013年1月 (1)
- 2012年9月 (1)
- 2012年8月 (1)
- 2012年5月 (4)
- 2012年3月 (2)
- 2012年2月 (1)
- 2012年1月 (1)
- 2011年11月 (3)
- 2011年8月 (12)
- 2011年7月 (1)
- 2011年1月 (7)
- 2010年12月 (1)
- 2010年9月 (3)
- 2010年8月 (1)
- 2010年7月 (17)
- 2010年6月 (3)
- 2007年6月 (1)
- 2007年1月 (1)
- 2006年9月 (1)
- 2006年4月 (1)
LINK
- Friends and Supporters of Malalai Joya(FACEBOOK)
- RAWAと連帯する会・アフガニスタン女性支援・京都支部
- rawa連ブログ
- RAWA(Twitter)
- アフガニスタン女性革命協会(RAWA)
- アムネスティ・インターナショナル
- マラライ・ジョヤ(FACEBOOK)
- マラライ・ジョヤ(FriendFeed)
- マラライ・ジョヤ(Twitter)
- マラライ・ジョヤ(vimeo)
- マラライ・ジョヤ(YOUTUBE)
- ミーナ(FACEBOOK)
- 前田朗Blog
- 川崎けい子『ヤカオランの春』
- 川崎けい子『壁の中の少女たち』
- 川崎けい子『RAWA アフガン女性の闇に光を』
- 西谷文和「イラクの子どもを救う会」
- 西谷文和「イラクの子どもを救う会ブログ」
Tag
Search
Monthly Archives: 7月 2020
『〈世界〉がここを忘れても』を読むー学習会のお知らせ
直近のお知らせになってしまいましたが、 『〈世界〉がここを忘れても』出版記念イベント@東京のお知らせです。 作者である清末愛砂さんを講師にお招きします。 詳しくは下記をご覧ください。 新型コロナウィルス感染予防の為、可能な限りの予防対策を講じて開催いたします。 ぜひお越しください。
ZINDABAD 31号
目次 はじめの言葉 ………… p2 ビビ・グルスクールの今 ………… p3 国際女性デー声明 ………… p4 ミーナ追悼集会へのメッセージ ………… p4 読書案内 ………… p5 ニュースクリップ(4月・5月) ………… p6 コロナ禍のアフガン女性 ………… p7 会計担当より ………… p8 こちらからダウンロードできます。 ZINDABAD 31号
8月1日「《世界》がここを忘れても」出版記念イベントのお知らせ
話題の絵本、「《世界》がここを忘れても」の出版記念イベントがついに実現します! 著者、清末愛紗さんを招いてのリーディング、アフガニスタン女性の手仕事展も同時開催。 挿絵を描いた久保田桂子さんには、ただいま出演依頼中です。 詳しくは、チラシをご覧ください。 8月1日チラシ表2 8月1日チラシ裏 (002)
Posted in RAWAと連帯する会について, 出版物, 未分類
Leave a comment